当期資料内の整合性チェック【関連情報】

変更日 木, 30 10月 で 7:17 午後

当期資料内の前文・注記の整合性チェックの手順を解説します。


確認対象

  • 前文の整合性
    開示書類の前文(冒頭部分)に記載された金額の整合性をチェック
    • 有価証券報告書:企業の概況や事業の状況などにおける科目と金額が一致するものをハイライトします。
    • 決算短信:業績や経営成績等の概況における科目と金額が一致するものをハイライトします。
  • 注記の整合性
    財務諸表上の注記として扱われる金額やテキストの整合性をチェック


実行方法

  1. [当期資料内の整合性]をクリックすると、【当期資料内の整合性】画面が表示
  2. 関連資料のタブをクリック
  3. 前文の整合性のチェック

    前文と記載されたチェック項目をクリックすると、中央に前文の数値と、右側にその項目(科目及び金額)と一致した財務諸表本表側の該当箇所をハイライト表示

    FS :財務諸表本表と一致
    FS:財務諸表本表と不一致
    ※変更した箇所にはチェックマークの隣に[*]がつきます

  4. 注記の整合性のチェック
    注記と記載されたチェック項目をクリックすると、中央に財務諸表の注記と、右側にそれを説明する金額やテキストを表示


チェックマーク

  • FN:注記と一致
  • FN:注記と不一致
  • FS:財務諸表本表と一致
  • FS:財務諸表本表と不一致
  • 変更した箇所にはチェックマークの隣に[*]がつきます


不一致を一致に変更する場合(注記の整合性チェックのみ)

  1. チェックマークから変更する場合
    チェックマークをクリックし、[一致にする]をクリック
     
  2. 項目一覧から変更する場合(複数項目の一括変更が可能)
    一致に変更したい項目のチェックボックスに✓を入れて、[一致にする]をクリック
  3. 一致に変更されたタイトル項目に「(変更)」が付き、チェックマークの隣に[*]が付きます。


この記事は役に立ちましたか?

それは素晴らしい!

フィードバックありがとうございます

お役に立てず申し訳ございません!

フィードバックありがとうございます

この記事に改善できることがあれば教えてください。

少なくとも一つの理由を選択してください
CAPTCHA認証が必要です。

フィードバックを送信しました

記事の改善におけるご協力ありがとうございます。