【高度な突合】ファイル名・フォルダ名での関連付け(ベータ版)

変更日 月, 30 6月 で 4:55 午後

証憑ファイルと明細行を、ファイル名やフォルダ名を使って自動的に関連付けることができます。


突合キー(例:伝票番号など)とファイル名・フォルダ名が一致している場合に、該当する証憑を明細行に自動で紐づけることができ、手作業による確認の手間を大幅に削減できます。

※ 本機能は現在ベータ版として提供しております。制限事項については本ページ下部の「ご注意」をご確認ください。


操作手順


  1. [突合を実行]または[再突合]を選択
  2.  突合列を選択
  3.  1つ以上の突合キーを設定してください
  4.  [⚙]歯車アイコンをクリック
  5.  証憑の関連付けで【ファイル名・フォルダ名で関連付ける】にチェックを入れます。
  6.  関連付け方法の選択
    1. ①ファイル名かフォルダ名どちらで関連付けるか選択
      ※ ファイル名で関連付けを行う場合、拡張子(例:「.pdf」)は突合の対象外となります。
        突合キーに拡張子が含まれている場合は、事前にExcel上で拡張子を除去したうえで突合してください。
      ※ フォルダ名で関連付ける場合、フォルダ単位でインポートした証憑のみが対象です。
    2. ②一致させる突合キーを選択
  7. 設定内容を確認し、[この条件で実行する]を選択
  8. 一致したファイル名・フォルダ名がハイライト表示されます。
    ※各ファイル名にマウスカーソルを合わせると、どの列と一致したかを確認できます。


ご注意


現在、本機能はベータ版のため、ファイル名突合の対象列以外の突合キーが一致しないと、通常の突合列がハイライトされません。

この記事は役に立ちましたか?

それは素晴らしい!

フィードバックありがとうございます

お役に立てず申し訳ございません!

フィードバックありがとうございます

この記事に改善できることがあれば教えてください。

少なくとも一つの理由を選択してください
CAPTCHA認証が必要です。

フィードバックを送信しました

記事の改善におけるご協力ありがとうございます。